誰でもなれる、YouTuberを始めるために必要なスキル4つと機材を紹介!

今や一つの職業として成り立ちつつある「YouTuber」。
今回は、そんなYouTuberになるための必要なスキルと機材について紹介します。
YouTuberには難しいスキルや高価な機材などは基本的に必要ないので、誰でも簡単に始められます。
YouTuberの仕事内容
YouTuberとは、動画配信サイトYouTubeに動画をアップロードして視聴者数を増やしその広告収入で報酬を得る仕事です。
YouTuberの動画内容は商品レビュー、子育て、ペット、ゲーム実況、雑談など多岐にわたります。
自分が発信したい内容だけでなく視聴者が求めている内容を見極めることも重要になります。
YouTubeには「パートナープログラム」という制度があり、投稿動画の総再生時間やチャンネル登録者数などの条件を満たし審査に通ると視聴数に応じた広告費が得られます。
そのため、YouTuberはおもしろい高品質な動画をどんどん撮影、編集してアップロードし視聴者数を増やしていく必要があるのです。
YouTuberに必要なスキル
まず、YouTuberになるのに必要な資格などはありません。
高額なカメラや編集ソフトなども必須ではなくスマートフォンなどがあれば誰でも今日から動画をアップロードできます。
ただ、たくさんの視聴者を獲得するため魅力的なコンテンツを発信しなければいけないのでいくつかのスキルが求められます。
パソコン操作と編集ソフトの使用
スマートフォンだけでも撮影・アップロードできますが、編集をするとなるとパソコンがあった方がいいです。
基本的なパソコン操作と編集ソフトの使い方を身につけて、高品質な動画を作成します。
編集センスについては他の動画を観て学ぶしかないので、日々研究です。
撮影
現在持っているスマートフォンで十分ですが、手ブレやアングル調整など視聴者が観やすい動画を撮影できるよう心がけます。
プロのカメラマンにお願いするという選択肢もありますが、その分費用がかかるので自分でOKです。
自分でやる際もプロ並みの動画を撮影する必要はなく、手ブレや音声など最低限視聴者が快適に観られる動画を撮影できればいいです。
流行を読み取るマーケティング力
ただ単に自分の興味のある動画をアップロードしていても視聴者は増えません。
世の中で今何が求められているか、今後どのようなものが主流になるかなど世の中の流れを読み取る力が求められます。
これはどんなビジネスをする上でも必要なスキルでYouTuberにも当てはまります。
人気YouTuberなどを参考に視聴者が求める内容の傾向を研究したいものです。
コツコツとやれる忍耐力
YouTuberの仕事は世間が思うより地味で忍耐力が求められます。
動画自体はたった10〜15分でもそれに必要な撮影・編集は何時間にも及ぶので、コツコツとするのが好きな人はYouTuberに向いていると言えます。
これもある種のスキルです。
YouTuberに必要な機材
YouTuberとして魅力的なコンテンツを発信するために必要な機材の紹介です。
スマートフォンなどのビデオカメラ
最近のスマートフォンのカメラは非常に高品質なのでiPhoneなどスマートフォンで十分です。
より高品質でプロみたいな動画を作成したい人は、ビデオカメラなどを購入するといいかもしれません。
画質、内蔵マイクの集音機能などが優れています。
三脚
三脚はなくても撮影できますが、手ブレなどを考えるとあった方が便利です。
三脚自体はそこまで高くないので使いやすさ、値段などを考慮してベストなものを選んでください。
持ち運びに便利なコンパクトサイズのものなんかがおすすめです。
マイク
どんな動画を撮影するかにもよりますが、街頭インタビュー系の動画ならマイクは必須です。
マイクも高価なものではないので買って損はないと思います。インタビュー系で音声が聞き取れないとそれだけでコンテンツの質が下がってしまいます。
パソコン
編集・アップロードロードするのにパソコンは欠かせません。
持ち運べる軽量のノートパソコンが理想で、無料の動画編集ソフト「iMovie」が入っているAppleのパソコンなどがおすすめです。
iPhoneを使っている人なら相互性もあるので便利です。
まとめ
いかがでしたか?今回は、YouTuberになるための必要なスキルと機材についてでした。
YouTuberになってあなたの価値、情報を世界に発信しましょう。