初心者の時の僕がどうやってネット副業を始め集客に成功したのか?

最近は寒くなってきましたねー皆さん風邪をひかないようにして下さいね
馬鹿は風邪を引かないとゆーより風邪を引いた事に気付かない
どうも馬鹿ヒロです。いえタカヒロです。(笑)宜しくお願い致します。
えっと今回はこのブログでの初投稿ということでネット副業で僕が最初に
勉強した事などをお伝え出来たらなと思います。勉強の内容などは
ググったらいくらでもあるのでコツや、したらいいことなど
を書いていきますね。(ここでの副業とは事業の集客ホームページとアフィリエイト)
非正規雇用者の僕でもできたのでほとんどの方が出来ます
一番最初に理解しておいた方が良いウェブ上での基本HTML!
最初やり始めようと思った時はほとんどパソコンも触った事もなく
なにから手をつけていいか全く分からなかったのですが色々調べると
ウェブ上で表記されている文章のほとんどがHTMLで構成されているので>そこから調べていったほうがいいことがわかりまし
上記がHTMLでプロフィールを箇条書きにしたものです
これをウェブ上で表記すると
とこんな感じです。最初はこんなシステムだということが分かれば
充分です。
*補足ですがwordpressでホームページやブログを作成することを前提として書いています。
もちろんこんな知識がなくてもブログは始められますが簡単にできてオススメなのは
はてなブログぐらいですかね、それ以外だとwordpressにしたほうがいいです
やっぱりカスタム性能がいいですので自分の表現したい事をくわしく書いたり
表したりできてさらにプラグインという機能を使うことにより
HTMLやCSSのコーディングなどの専門知識がなくてもかんたんに
作成できるからです
あと色々ある無料ブログでは余計な広告や規制があるので非推奨かな
最近でてきたnoteは良さそうなので、またブログでも取り上げます
HTMLの学習方法
さてシステムが何となく分かったとこでどう勉強したらいいか分からないですよね
そこで沢山試した結果超絶分かりやすい動画を見つけてしまいました
 
それを紹介したいと思います
このクリエイタークエストという動画は非常に分かりやすいので
オススメですね!何かの
講座で使われている動画なのですが無料で見れちゃうので
これで勉強しちゃいましょう
HTMLまとめ
はい動画を見終えた頃にはもうHTMLがどんなものか
把握出来ましたよね
把握出来たら実際にHTMLを自分でも書いて
実践あるのみです1週間もあればいけるはずです
練習のやり方は別ブログであげていますので<
そちらをご覧下さい。
CSS
次はCSSの勉強です<
HTMLの次はCSSを勉強します
CSSとは簡単に何かといいますとHTMLの視覚的要素を
変更できる言語といった感じです
例えばHTMLで書いた文字の色を変えたり
文字の太さなどを変更するために用いたりします。
極めようとしたらかなり時間がかかるので
これでこんな事が出来るんだと言う事を
覚えてもらったら良いです
.gMenu{
font-size: 20px;
}
上記だとgMenuのフォントの大きさを20PXに出来ます
色を赤に変える場合だと
}
となります。
CSSの勉強法
ここまでで何となくCSSの役割が分かったとところで
僕がやった独学の勉強法を教えます
これがプロゲートというCSSを勉強したサイトで
自分で見本と同じようように書いていくこと
見本のホームページを完成させることを目標に
学習していく感じになります
HTMLとCSSは無料で学習する事ができますので
活用してみて下さい
プロゲートにはこちらから
まとめ
ここまででHTMLとCSSをやってきましたがこの二つを
覚えればかなりWard pressを理解できてるようになっているので
次は早速Ward pressに挑戦してみましょう<
それでは今日も最後までお読みいただきありがとうございました。