キャッシュレス決済とは?そのキャンペーンのメリットや種類について

皆さんこんにちはキャッシュレス人材のタカヒロです
今や誰でも知っている「キャッシュレス決済」という言葉。
現金不要で買い物ができ、最近キャッシュレス決済を導入する店舗も増えています。
今回は、そんなキャッシュレス決済について紹介します。ぜひ参考にしてください。
キャッシュレス決済って何?
キャッシュレスは英語の「cashless」から来ており、「現金不要の」という意味です。
クレジットカードなど現金を使わないで行われる決済方法のことで、クレジットーカードの他に皆さんが日頃よく使う電子マネー、デビットカード、最近だとスマホ決済もその1つです。
要するに、硬貨や紙幣など現金以外の方法で支払い・受け取りを行う決済方法のことです。
国内でもコンビニやスーパー、ドラッグストアなど街の至る所でキャッシュレス決済が可能ですが、実は欧米など海外ではさらに主流化しています。
国や地域によってキャッシュレス方法は異なりますが、例えば欧米ではクレジットカードなどカード決済が主流で日頃現金を一切持ち歩いていない人も多いです。
日本では来年の東京オリンピック、2025年の大阪万博などに向けてキャッシュレス化がどんどん進んでいます。
キャッシュレス決済のメリット4つ
現金がいらない
キャッシュレス決済の一番のメリットですが、やはり現金が不要なのはとても快適です。
レジで細かいお金を出さなくてもいいですし、計算する必要もないですし、お釣りも一切ありません。キャッシュレスにすることでお財布自体もコンパクトになると思います。
また、現金も持たないことで盗難などのリスクも回避できます。
お金の管理が楽
キャッシュレス決済では使ったお金の履歴が全てデータとして閲覧できるので、毎月のお金の管理が何倍も楽になります。
手動で家計簿をつけている人にとってはキャッシュレスはまさに神です。
ポイントが貯まる
同じものを買っても現金払いかキャッシュレス決済かによってお得度が変わります。
現金だと基本的にポイントはつきませんが、カード払いやスマホ決済などキャッシュレス決済によっては購入金額に応じてポイントがつきます。
お得なキャンペーンやクーポン
キャッシュレス決済のサービスによってはお得なキャンペーンやクーポンがあります。
対象の店舗で買い物をすると10〜20%のキャッシュバック、割引クーポンなどキャッシュレス決済ならではのお得サービスです。
この他にも、店舗側からすると売上管理など現金にまつわる面倒な作業から解放されるというメリットもあります。
キャッシュレス決済の種類
キャッシュレス決済にはいくつかの種類があります。
カード決済
まずはクレジットカードやデビットカードのカード決済です。
買い物額に応じてカード会社独自のポイントが貯まるのも嬉しいポイントです。
電子マネー
使っている人が多いであろう電子マネーですが、楽天EdyやSuicaなどが代表的です。
電子マネーの種類は数え切れないほどありますが、主流なのは事前にお金をチャージして使うプリペイド方式です。
使い過ぎる心配がないのでとても人気です。
スマホ決済
最近、利用者がどんどん増えているスマホ決済。
スマホ決済ではスマートフォンのみで支払いができ、端末をかざすだけの「NFC決済」とQRコードを読み取り決済する「QRコード決済」があります。
代表的なサービスとしては、PayPay、楽天ペイ、LINE Payなどがあります。
仮想通貨
テレビでもよく取り上げられる仮想通貨もキャッシュレス決済の1つです。
非常に豊富な通貨の種類があり、ビットコインなど最近仮想通貨で支払いができる店舗も増えています。
ただビットコインで気を付けなければいけないのは為替レートと一緒で価格が変動しますしますので
日々の変動には気を付けて価格が安い時に購入してくださいね
実際に筆者はこれでかなり損をしました。
キャッシュレス決済の使用状況
ICT総研は11月28日に消費増税後のキャッシュレス決済利用
状況について4190人に対し調査結果を発表しました。
最も多かったのはpaypayで15%でした
続いて多かったのが楽天ペイで8%ですね
この表から見るとまだまだ利用者が少ないかなと
筆者は思いますその背景には「ポイント還元の制度を知らない」
「ポイント還元の制度を理解出来ない」など
認知や理解の不足を理由とする回答が多く集まったそうです
筆者は色々なキャッシュレス決済を使い分けて使用しています
なぜかというと
キャンペーンなどで還元率が高い決済方法をその時その時で使い分ける
ことによってかなりの節約効果があるからです
例えば20%還元のキャンペーンをやってる時に1万分買い物した場合
キャンペーンに参加するとしないとでは二千円も差が出てきてしまいます
それが重なると結構な額になるんですよ
なのでここを読んでくださっている皆さんにはそーゆーキャンペーンにはアンテナをはって
いただいて損をしないようにしていって貰えたらなと思います。
まとめ【キャッシュレスの時代に】
いかがでしたか?今回は、今話題のキャッシュレス決済についてでした。
「知っているよ」というサービスもあったと思いますが、今後国内ではキャッシュレス決済がどんどん主流になることが予想されます。
皆さんはどれを使いますか?自分の使用用途に合わせて最適なサービスを選んでください。
では、本日も最後までお読みいただきありがとうございました。